【EOS R1】プロレス撮影設定の完全ガイド|シャッタースピードは?ISO感度は? 設定値も公開

女子プロレスの撮影は、会場の暗さ、選手の激しい動き、そして時には撮影場所の制約や、リングのロープなどの障害物など、常に難しい挑戦の連続です。

「もっと選手の表情を鮮明に捉えたい!」
「一瞬のチャンスを逃したくない!」

そんな思いで、今回Canonのフラッグシップ機【EOS R1】を導入しました。

この記事は、僕がEOS R1と共にマリーゴールドの撮影現場で試行錯誤を重ねる、生々しい実践メモです。現場で感じた気づきと反省を交えた「自分なりの最適解」を、会場ごとのログとして追記・更新していきます。

これからプロレス撮影を始める方、EOS R1の設定に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

使用機材・アクセサリー

  • カメラ:Canon EOS R1
  • レンズ: RF70-200mm F2.8 L IS USM Z
  • エクステンダー: RF2X(後方席のみ使用)
  • カード:Nextorage BP Pro CFexpress 4.0 TypeB

基本設定(ベースセッティング)

撮影モード: マニュアル(M)
シャッタースピード:
・1/1000秒(基本)
・1/500(入場時)
絞り(F値): F2.8(開放)
ISO感度: オート(上限: 6400)
ホワイトバランス: AWB(ホワイト優先)
AF方式: サーボAF
AFエリア: 1点AF
被写体検出: 人物
瞳検出: する
測光モード:
・評価測光(基本)
ドライブモード: 高速連続撮影+

【実践後】会場ごとの振り返り・修正ログ

【後楽園ホール】Burning Desire 2025(2025.6.17)

  • R6 Mark2 +RF24-240mm F4-6.3 IS USM で撮影。
  • 座席は東側最前列。フラットな床。リングのロープ、レフェリー、オフィシャルのカメラマンが多く、ファインダーの視界は良くない。
  • 照明はスポットライト照明。
  • TV(シャッタースピード優先)モード、シャッタースピード:1/1000秒、ISO感度(上限:25600)、オートホワイトバランスで撮影。
  • ISO感度の上限を敢えて高くしたため、ノイズが目立つ写真が多め。リング内を複数の選手、レフェリーがめまぐるしく動くため、狙った選手のオートフォーカスが決まりづらい場面あり。

【ウェスタ川越】Burning Desire 2025(2025.7.5)

  • 座席は南側5列目。フラットな床。前方は大柄の男性が多い。ファインダーの視界に頭が入り、条件は非常に悪い。座席は南側にこだわらず、なるべく前が良い。
  • 照明は地明かりのLED照明。フリッカー対策必須。
  • AFは全域AFに設定したが、選手の追従は良好だが、複数の選手やレフェリーが入り乱れると、AFに迷いが出る場面あり。
  • 人物登録機能は良好で、AF機能をさらに快適にしてくれた。

【後楽園ホール】Burning Desire 2025(2025.7.16)

  • 座席は南側D席の通路側。通路側は仕事帰りに観戦するときに便利。一方で、会場に早く到着して着席したときは、同じ列の観客が来るたびに、座席を立って通路スペースを譲る必要がある。
  • 南側D列は、最前列から7列目。視線の高さとリングの位置が位置がちょうど同じくらいなので、写真は撮りやすい。
    但し、南側D列でもリングのロープは写真にどうしても入ってしまう。
  • 今回はR1のAFモードを「全域AF」から「1点AF」に変更。これが功を奏し、前回のウェスタ川越のように、AFの迷いが格段に少なくなった。しかも、上下のリングロープのすき間から選手にオートフォーカスを合わせられるのも大きなメリット。
  • 入場時と試合中のシャッタースピードを切り替えつつ、ISOオート(上限6400)も概ね良好。ホワイトバランスは3100Kにしようかと思ったが、AWB(ホワイト優先)でも大丈夫そう。露出は-0.3にしていた。
  • 連写速度の低下を懸念し、「高周波フリッカーレス機能」はオフにしていたが、空中技の時にモニターが写真に写ると、どうしても画面が縞模様になってしまうので、次回からは「高周波フリッカーレス機能」を有効にしたい。

まとめ

以上が、現時点での撮影を踏まえた設定メモでした。

この記事は、今後もマリーゴールドの観戦・撮影を重ねるたびに、設定や気づきを追記・修正していく「現在進行形」の撮影メモです。

次回は【7.29 新宿FACE大会】での撮影後に、また新たな発見を加えて更新する予定です。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。

  • コピーしました
ABOUT US
アバター画像
トリゾー
マリーゴールドファンの皆さん、こんばんはー!
女子プロレス団体「マリーゴールド」の熱戦に魅せられ、その一瞬の輝きを写真に収めています。

シャッターを切るたびに、心に刻む想いがあります。それは、女子プロレスという文化を未来へ繋ぐ、マリーゴールドの選手たちへのリスペクトです。

写真を通して選手の魅力・感情・ストーリーがもっと多くの人に伝わり、マリーゴールドのファンが日本だけではなく、世界中に増えることを願って活動していきます。

主な使用機材:
カメラ:Canon EOS R1
レンズ:RF70-200mm F2.8 L IS USM Z