【DbDモバイル】新サバイバー「ミカエラ・リード」実装決定

【DBD】サバイバーの移動速度(足の速さ)まとめ

デッドバイデイライト(DBD)のサバイバー(生存者)の移動速度をご紹介します。

スポンサード リンク

サバイバーの移動速度まとめ

サバイバーの移動速度は、どのキャラクターも同じに設定されています。能力格差はありません。

移動方法や装備したパークによって、以下のように移動速度が異なります。

移動速度移動方法備考
0.7 m/s這いずり通常操作
1.05 m/s早這いずり
「執念」
タップ固有パーク
1.13 m/sしゃがみ歩き通常操作
2.26 m/s歩く
通常操作
2.26 m/sしゃがみ早歩き「都会の逃走術」
ネア固有パーク
2.712 m/s早歩き
「執着心」
ナンシー固有パーク
4.0 m/s走る通常操作
4.28/ms早走り「希望」
共通パーク
通電後120秒
6.0 m/s負傷時加速通常操作
負傷直後のみ
窓枠・板越えダッシュ

「しなやか」
フェン・ミン固有パーク
通常ダッシュ
「全力疾走」
メグ固有パーク
通電時ダッシュ「アドレナリン」
メグ固有パーク
板スタンダッシュ「大ヒット」
リー固有パーク
高所着地ダッシュ「スマートな着地」
ネア固有パーク
10.0 m/s前方無敵ダッシュ
「デッドハード」
デイビット固有パーク

キラーより速く移動できるダッシュ系パーク

サバイバー(生存者)の移動速度は、基本的なキラーより遅く設定されています。

但し、唯一サバイバーの走る速度は「ナース」の徒歩スピードよりもわずかに速くなっています。

サバイバーの移動速度はキラーよりも遅いのですが、ダッシュ系パークを使えば、3〜5秒間だけキラーより速く移動することができます。

ダッシュ系パーク

これらのダッシュ系パークをうまく使うことで、結果的にチェイスの時間を長くしたり、キラーから逃げ切ることも可能です。

また、サバイバーが瀕死状態に陥った時、近くに脱出用ハッチがあれば、「執念」(タップ固有パーク)を使ってキラーから見つかる前に脱出したり、仲間のもとに向かって早く治療を受けることも可能になります。

サバイバーの移動速度は、キラーと比べると圧倒的に不利です。

しかし、上記の移動速度をアップさせるパークを使えば、キラーに上手く立ち回ることができます。

スポンサード リンク